簡単薬膳鍋

やる気を出したい時の勝負飯。簡単薬膳鍋にはまってます!

仕事とプライベートで毎日忙しい日々を送っております。なんか月日が経つのが早いなぁと思っていた矢先に三十路の私は身体がダルくなって休みの日に動けなくなるのがしばしば。もともと行動範囲が広い私としては、休みの日もお出かけしたいと思っております。だからと言って、家でじーっとしていても疲れが取れてるわけでもなくリフレッシュ出来ないまま月曜日を迎える事が多いです。なので、最近は休みの日に予定はなくてもスポーツジム通いをして汗を流してリセットをすることに心がけてます。ダイエットと美容のためもあって。

 

そして、夜ご飯は薬膳鍋というのが定番となってきました。たまたまネットで見つけた「薬膳鍋キット」を見つけ購入して食べた結果。めっちゃうまくて感動でした。そして、次の日は仕事に対するやる気がみなぎってきます。薬膳鍋キットに入っている食材は紅なつめ、高麗人参、松の実、クコの実、ハト麦、唐辛子などなど。むくみや代謝をよくしてくれて疲れなどを解消してくれます。

 

私の作り方としては、キットの中に入っている高麗人参とハトムギを1カップの水に一晩つけておきます。それを、自分の好きな味で作った鍋にキットすべての具材と一晩つけておいた具材を投入。1週間で余った食材(野菜等)を全部そこで使いきるのが目標です。

 

ベースは、鳥をずっと煮立てます。めんどくさそうに見えますが本当に簡単で美味しいです。肉系は、スープを作る時に使う鳥くらいなので、大変ヘルシーです。残ったスープは捨てずに取っておいて、次の日のランチにスープ用のお弁当箱に雑炊にして持って行きます。高麗人参が大好きなので、高麗人参茶のTパックを入れて味を調えたりしてます。心なしか、風邪をひかなくなりました。薬膳鍋、おすすめです。